寝ようと思ってから眠れるまでの話

普通に眠るってどういう感覚だったっけ、とふと思った。
自力で十分な睡眠をとることができなくなって半年以上は経ったかな。彼が亡くなってから前より眠ることが難しくなってる。

寝ようと思って、睡眠導入剤を飲んで眠気が来るのを待って、暗くしたりコンディションを色々整えて、じっと意識が遠のくのを待ってやっと眠る生活。
お昼寝はよくしてるんだけど、実際は眠れてはいなくてごろごろしながら休んでる状態。なかなか入眠が自力でできなくなっちゃった。眠れる時もあるんだけどね。
前はどんなだったかもう分からなくなっちゃった。


同居してる家族の様子をたまに見かける。寝室が別だから普段は寝る時どんなかなんて知らないのだけど(笑)
どうやら眠くなって布団で横になり、テレビを見てたりするといつのまにか眠ってるなんてことがあるらしい。寝落ちってやつ。健康な人はほとんど寝落ちに近い形で寝てるんだったっけ?

確かに、かつては本読みながら横になってて、意識が飛んだら読むのを諦めて本を閉じ、電気を消して寝る体勢になってた覚えがある。
そうじゃなくても食後の眠気に抗えずにソファで寝るとか、こたつで寝るとか、お風呂の中で寝るとかしてた。信じられない。お風呂で眠るなんていま絶対できないってば



今の自分にとって、眠ること…というより眠ろうとすることはちょっとだけ苦痛なことになってしまってる。暗い中目をつむってじっとしてるの暇じゃん。
暇ならまだいいよ、だんだんあれこれ考えはじめてそのうちつらくなってくるのがいつものパターン。そのまま酷いと悪夢でも見るんだから、寝る前の時間に良いことなんてない。

眠るために頑張れる時は、瞑想?してます。自分の心臓の鼓動を聴く、呼吸をする。他のことを考えそうになっても心音に注意を戻す。余計なことを考えずに済むようにする工夫です。

眠ろうとするのが億劫で、深夜にツイキャスを始めちゃうことも(笑)眠れそうにないときの気分転換には良いです。ただ喋りながら眠るのはきっとできないので、いつかは心を決めて入眠しないといけない。


寝落ちほど心地よいことはないじゃないか。
できることなら寝落ちたい。
何かしながら意識が遠のくのを待ちたい。
でも寝落ちられるほど眠気が仕事してくれないんだな。

いつまでお布団と向き合えばいいのだろう。やすやすと寝落ちできる日々がはやく迎えられますように。すやすや……

ログインせずにコメントを残す (お返事はTwitterに投稿されます)

コメント、ご意見、質問、感想、苦情、ファンレター、クソリプなど受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000