調子悪いの?に答えられない話
今まさにこれでした。
ぐったりゾンビみたいになってると家族に言われるんです、「調子悪いの?」とか「具合悪いの?」って。
大抵そういう時って返事をするどころか声を出すのも億劫なので、基本ぼーっとしてるだけでスルーしがちなんですが、問いつめられたら答えなきゃいけない。
……自分、調子悪いんだろうか?
その時にはなんか具合悪いという自信もないし、変な虚栄心みたいなものがあって、素直に返事ができないんです。虚栄心て、家族に対してだけなんですけど、なんでか弱いところや格好悪いところを見せたくない気持ちがある。
だるいとか、つかれたとかは言える。なぜか調子悪いということがその時には言えない。
後からあの時調子が悪かったと言うことはできるのになー。
周りからしたら具合が悪いのか機嫌が悪いのか、もしくは両方なのか区別がつかないこともあると思ってます。機嫌が悪いと思われてる節はある。ちゃんと具合が悪いと言うべきなんだろうけれど…どうやったら言えるんだろう。
会話するのも返事をするのも億劫なので夕食の間だんまりを決め込んでしまいました。
家族と会話しててあんまり楽しいと思えないしなぁ(小声
これじゃ家族に負担がかかるのはわかってる。私もなんとかしたい気持ちはあるよ。でもどうしていいかわからない。薬は飲んでるし、これ以上どうしたらいい?夕食の時間ずらしていい?
自分の不調が病気なのか、どういうものなのか私自身がよくわかってないから説明もしづらい。できない。
周囲に迷惑をかけてる自覚が重くのしかかってくる……自分のことすらちゃんと伝えられなくて、ごめんなさい。
0コメント