ズボラ料理のおすすめいろいろ

本日はズボラで美味しく作るためにしている工夫を箇条書きでご紹介。
小分け具合とか主に一人暮らし向けです。
ではどうぞ。


・基本は食材+調理法+味付けで考える。
・上記パターンをそれぞれ増やしていくとレパートリーが増えて良し。
・肉、イモ、人参、玉ねぎ+煮る+カレー味でカレーになるみたいな。味を煮物ぽくしたら肉じゃが。ホワイトソースにしたらシチューってことで。
・根菜、セロリ、玉ねぎ+煮る+トマト缶のトマト煮が大好きでおすすめ。鶏肉入れても良し。
・かつお節は神。
・さみしかったら卵投入。
・食材はできるだけカット&小分けして冷凍しておく。切らなくても調理できると料理へのハードルがグッと下がる。
・素朴に塩胡椒だけの炒め物が結構いける。
・塩胡椒に飽きてきたらマジックソルトおすすめ。
・うどんは冷凍の5個入りとかのやつを常備。レンジ解凍してかつお節、ほうれん草(冷凍)、めんつゆだけでほら、それっぽく食べれる!
・食材の組み合わせは補い合うようにする。甘い×しょっぱいとか、コク深い×さっぱりとか、柔らか×しゃきしゃきとか。
・きのこ類はバラして冷凍保存。そのまま使える。
・ほうれん草や小松菜は茹でて切って小分けして冷凍。安いときに買い込むべし。
・面倒だったらほうれん草とかブロッコリーが冷凍で売ってるからそれおすすめ。
・肉類も買ってきてすぐ冷凍してストック。
・炊いたごはんを取っておく場合、保温は切っておく。温度が高いと味が落ちる。
・ごはんは明らかにその日食べない分はすぐ冷凍。
・パンは冷凍可能。食パンとか薄いやつならそのままトーストでok。
・電子レンジを上手く使う。カレーも人参とジャガイモだけ先にレンジ加熱して火を通しておくとすぐできる!
・トマト缶の酸味が強いときは塩を加える。
・カツオのうまみにはきのこ類のうまみを合わせると最強。
・肉類は低温調理、焼きすぎないのがおすすめ。鶏肉も火が通るギリギリが美味い。
・ただし最初は強めの火で焦げ目をつけるとより美味しい。
・肉を酒で焼いて醤油を焦がし入れたら何でも美味しい。
・豚で冷しゃぶする時はお湯に酒を加えて、穏やかにぶくぶく沸騰してるくらいの温度で茹でるのおすすめ。
・煮るのは材料入れてタイマーかけて放置すればいいから案外時間はかからない。煮てる間に片付けしたり、お風呂入ったりできるよ。
・煮込み料理の残りの汁?にごはん入れるのおすすめ。トマト煮の残りにごはんとチーズ入れて煮たらリゾットもどきの完成。



〜お菓子編〜
・お菓子はレシピを厳守する。アレンジ禁止。
・レシピは3つくらい見比べる。
・予め作り方の流れをイメージしておく。やり始めたら止まれないことが多い。
・全部律儀に量ったらおいしいくなる。
・ボウルごと電子秤にのせて材料を入れつつ混ぜるのおすすめ。
・砂糖控えめとか油分控えめとか最初はなし。失敗の原因。
・バターを一部植物油(サラダ油やオリーブ油)で置き換えるのはアリだと思う。
・薄力粉はふるった方があとあと楽。茶こしに通すとか、泡立て器でカシャカシャするのでもいいと思う。
・基本的に薄力粉のものは低温で扱う。強力粉はぬるま湯やお湯で扱う。粘り気に影響する。
・洗い物はケチらず温水でする。




いつになく雑に書きました。
一人暮らしって毎回使う量は少ないし、いちいち切って下ごしらえしてなんて面倒ですよね。しかも精神不安定メンヘラには続けることが難しくて食材を使い切れないことも。そこで端から冷凍したらその心配も無くなります。

それでは良き自炊ライフを!


ログインせずにコメントを残す (お返事はTwitterに投稿されます)

コメント、ご意見、質問、感想、苦情、ファンレター、クソリプなど受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000